てぃーだブログ › カメアトリエのブログ › トラストブロック › コンセプト › 鑑賞もの › 読書・講演・ワークショップ ›  › 奈良の山奥に出張してきました!

2017年04月18日

奈良の山奥に出張してきました!

奈良の山奥に出張してきました!
先週は、「吉野の山と製材現場の見学」という研修があり、奈良の吉野まで行ってきました!

奈良の山奥に出張してきました!
この企画は、トラストブロックの木造トラスを制作してくれている㈱合掌さんが主催してくれました。

奈良の山奥に出張してきました!
僕の目的は、トラストブロックで吉野のヒノキ材を使用しているので、山にこれまでの感謝と報告をすることでした。

奈良の山奥に出張してきました!
吉野のヒノキは、100年くらいかけて、ゆっくり柱がとれる幹の大きさに育てるそうです。

奈良の山奥に出張してきました!
年輪が密実で、粘り強いのが特徴のようです。

奈良の山奥に出張してきました!
杉の木肌

奈良の山奥に出張してきました!
ヒノキの木肌

奈良の山奥に出張してきました!
山を管理している吉野銘木製材販売㈱さんに、ガイドしていただきました。

奈良の山奥に出張してきました!
間伐の状況

奈良の山奥に出張してきました!
樹齢を年輪で数えますが、最初の5年間はでないそうです。
何か教訓染みていますね。

奈良の山奥に出張してきました!
キツネノエリマキ

奈良の山奥に出張してきました!
参加者みんなで、同じお弁当を食べました!

奈良の山奥に出張してきました!
そして、山を下り、製材所の見学に!

奈良の山奥に出張してきました!
山を下りた丸太

奈良の山奥に出張してきました!
木皮をはぐのは、人の手で行い、木皮は屋根下地材料として使われるそうです。

奈良の山奥に出張してきました!
この時点で小口に番号が書かれ管理されています。

奈良の山奥に出張してきました!
さらに、詳細の情報が書き込まれます。

奈良の山奥に出張してきました!
材料を積みあげると、表面が見えなくなるので、小口の情報が重要になります。

奈良の山奥に出張してきました!


今回の経験で深く感じたのは

「木がいい!」というのは、香りがいい、肌触りがいい、見た目が美しい、蓄熱しない、加工しやすいなどの

理屈よりも、ずっとずっと大きな生命感だと思いました。

人の手が加わっていくほど、森の面影が薄れ、製品としての印象が強くなります。

そして木ではない、木のような製品であったとしても、いい建築材料として受け取られることもあります。

その良さには、もはや生命感はありません。

角材であっても、100年間も山で育ってきた山を目の当たりにすると、

本物の木を使うことの、重大な理由に誰もがきっと気付くと思います。


奈良の山奥に出張してきました!
来年は、カメアトリエからもツアー参加者を募りたいなぁと思いました!

素晴らしい企画でした!!



同じカテゴリー(トラストブロック)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。