てぃーだブログ › カメアトリエのブログ › 日常 › 道じゅね~

2013年08月20日

道じゅね~

旧盆(沖縄のお盆)のなか日

ご先祖には申し訳ないのですが

アトリエで図面をかいてましたら

道じゅね~

アトリエ前の五差路で

国場集落の道じゅね~をやってました

お盆であることを実感し、少しは気持ちを向けることができました  

YOS

「みちじゅね~」とは
旗頭を先頭に、地域の各家や事業所をねり歩き、
それぞれの祖先(霊)が無事にあの世に戻れることを祈願しながらエイサーを踊ります。

     道ジュネ~(エイサー)を見に行こう!より抜粋


同じカテゴリー(日常)の記事
窓掃除
窓掃除(2021-09-21 18:16)

仕事の姿勢
仕事の姿勢(2021-04-14 14:58)


Posted by came at 20:37│Comments(2)日常
この記事へのコメント
国場は念仏踊りがあるそうですが、通常のエイサーとは別のメンバー、日にちなのでしょうか…
Posted by yan at 2013年08月22日 23:47
yanさん。はじめまして、今年の3月から国場(アトリエ)に通ってますので、まだ国場について知らないことばかりです。
ネットで検索すると念仏踊り復活!の昨年の様子を発見しました。
その記事では、お盆中日となってました。
国場自治会館の前で念仏踊り→エイサーを行い
道ジュネ~のようですね。
来年はしっかりレポートしたいと思います。
Posted by camecame at 2013年08月23日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。