2025年02月03日
人の営みの背景をデザインする
僕が建築学生の頃
演劇の仕事に関わらせていただきました。
正直過ぎて役者は出来ませんので、舞台美術です(笑)
あの時学んだことを、今、建築学科の学生に伝えていることがよくあります。
壁を建てるために、屋根を設けるために、建築をつくるのではない。。。
演劇で、このシーンのために、背景を考えたり、家具を置いたり、光や音を加えたりするように、

住宅の設計も、そこに住む人々(役者)の営み(演技)を、想像しながら、その背景を描いていく

このシーンのために、ここにこの大きさの窓が必要で、
その窓の向こうには、どんな景色があるとよい。。。
暮らしの脚本を書き、その背景をデザインするのが、住宅設計だとしたら、
設計段階の図面には、人や家具やみどりや、食べ物やおもちゃが、描かれないと、
ストーリーと背景は見えてきません。
演劇の仕事に関わらせていただきました。
正直過ぎて役者は出来ませんので、舞台美術です(笑)
あの時学んだことを、今、建築学科の学生に伝えていることがよくあります。
壁を建てるために、屋根を設けるために、建築をつくるのではない。。。
演劇で、このシーンのために、背景を考えたり、家具を置いたり、光や音を加えたりするように、

住宅の設計も、そこに住む人々(役者)の営み(演技)を、想像しながら、その背景を描いていく

このシーンのために、ここにこの大きさの窓が必要で、
その窓の向こうには、どんな景色があるとよい。。。
暮らしの脚本を書き、その背景をデザインするのが、住宅設計だとしたら、
設計段階の図面には、人や家具やみどりや、食べ物やおもちゃが、描かれないと、
ストーリーと背景は見えてきません。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。