2013年05月21日
「デザインとは何か」
建築士会首里支部定期総会の基調講演として
「デザインとは何か」
沖縄県立芸術大学准教授 赤嶺 雅 氏
の話を聞いてきました。
これほどダイレクトで巨大なタイトルをつけられていたので
一言で→「○○○です」と、どんな解があてはまるのか
とても楽しみでした。
もちろん答えなどありませんが
自分ならどうかと?数日間考えていましたが
意味を膨らませすぎてしまい
スカッとした、いい解がみつかりませんでした
一時間半の講演の最後にでました!

→ 「納得=(双方理解)」です
先生のご専門は、企業デザインやブランディング、パッケージデザイン、ピクトサインなど多岐にわたっていますが
建築の仕事をする我々でも、深く「納得」でした

総会の懇親会では
歴代支部長ユニット「りゅうたんボーイズ」の練習ライブも行われ
これもまた「納得」でした!
今朝はまた
「じゃぁデザインとは何?」と問答しながら
アトリエに向かっておりました
「気配です」きくばりと、けはいと解くことにしました。
「デザインとは何か」
沖縄県立芸術大学准教授 赤嶺 雅 氏
の話を聞いてきました。
これほどダイレクトで巨大なタイトルをつけられていたので
一言で→「○○○です」と、どんな解があてはまるのか
とても楽しみでした。
もちろん答えなどありませんが
自分ならどうかと?数日間考えていましたが
意味を膨らませすぎてしまい
スカッとした、いい解がみつかりませんでした
一時間半の講演の最後にでました!

→ 「納得=(双方理解)」です
先生のご専門は、企業デザインやブランディング、パッケージデザイン、ピクトサインなど多岐にわたっていますが
建築の仕事をする我々でも、深く「納得」でした

総会の懇親会では
歴代支部長ユニット「りゅうたんボーイズ」の練習ライブも行われ
これもまた「納得」でした!
今朝はまた
「じゃぁデザインとは何?」と問答しながら
アトリエに向かっておりました
「気配です」きくばりと、けはいと解くことにしました。
Posted by came at 14:52│Comments(2)
│読書・講演・ワークショップ
この記事へのコメント
お久しぶりです^^
LITTAI嫁です!
赤嶺先生・・大学教授になられたんですね~。
私はかつて助手の頃の学生でして・・
「赤嶺くん」と呼ばせていただき学生のわがままをたくさん聞いてもらっていましたよ。
物腰優しく、でも、優しい言葉でずばっと助言してもらったりして。また会う機会ありましたら
よろしくお伝え下さいませ。
LITTAI嫁です!
赤嶺先生・・大学教授になられたんですね~。
私はかつて助手の頃の学生でして・・
「赤嶺くん」と呼ばせていただき学生のわがままをたくさん聞いてもらっていましたよ。
物腰優しく、でも、優しい言葉でずばっと助言してもらったりして。また会う機会ありましたら
よろしくお伝え下さいませ。
Posted by littai
at 2013年05月21日 19:46

LITTAI Yさん
ご無沙汰ですねぇ!
赤嶺くんだったんですか~
見た目がとても若く、年齢を聞きびっくりしました(笑)
今でも赤嶺くんと呼ばれてそうな
とても気さくな方でしたね。
また何かご縁があった際には
Yさんのことも話してみます。
赤嶺先生は准教授でした。
すみません修正しました(汗)
ご無沙汰ですねぇ!
赤嶺くんだったんですか~
見た目がとても若く、年齢を聞きびっくりしました(笑)
今でも赤嶺くんと呼ばれてそうな
とても気さくな方でしたね。
また何かご縁があった際には
Yさんのことも話してみます。
赤嶺先生は准教授でした。
すみません修正しました(汗)
Posted by came
at 2013年05月21日 21:09
