2018年08月03日
屋根工事
棟上げから10日たって…

屋根工事、大工さん頑張ってました!
昨日まで、台風12号の影響で豪雨だったりして、屋根工事がストップしてましたが、今日から再開!檜のトラスが並び、母屋、垂木、小幅板(天井)、通気胴縁、断熱材、野地板と進んでいます。

私もしっかりヘルメットかぶって、屋根に登り、勝連城址にご挨拶!しっかり、通気胴縁も入ってるのも確認しました!

小幅板の上に木材が隙間をとって打ち付けられています!通気層を設けてます!
その上から断熱材を打ち、その上に野地板です。それから、それから、防水シートを敷いて、屋根材であるガルバリウムを設置します!
楽しみですねー
楽しみですねー
何色の屋根になるんでしょうねー(笑)
屋根のある家っていいですよねぇー

内部もしっかり、見てきました!
トラスの上に母屋、垂木、小幅板、構造体がそのままの仕上げになります!
コンクリートの梁とトラスの間も金物で雨仕舞い、ちゃんとできてましたー!

屋根材が着いたら、家らしくなるんだろうな!
ホント、楽しみです!

屋根工事、大工さん頑張ってました!
昨日まで、台風12号の影響で豪雨だったりして、屋根工事がストップしてましたが、今日から再開!檜のトラスが並び、母屋、垂木、小幅板(天井)、通気胴縁、断熱材、野地板と進んでいます。

私もしっかりヘルメットかぶって、屋根に登り、勝連城址にご挨拶!しっかり、通気胴縁も入ってるのも確認しました!

小幅板の上に木材が隙間をとって打ち付けられています!通気層を設けてます!
その上から断熱材を打ち、その上に野地板です。それから、それから、防水シートを敷いて、屋根材であるガルバリウムを設置します!
楽しみですねー
楽しみですねー
何色の屋根になるんでしょうねー(笑)
屋根のある家っていいですよねぇー

内部もしっかり、見てきました!
トラスの上に母屋、垂木、小幅板、構造体がそのままの仕上げになります!
コンクリートの梁とトラスの間も金物で雨仕舞い、ちゃんとできてましたー!

屋根材が着いたら、家らしくなるんだろうな!
ホント、楽しみです!