2022年06月07日
小学5年生のみなさんに!
糸満市立兼城小学校にて、職業講話をしてきました!

私の住む地域の小学校です。

子どもたちに、なぞのBOXを教室まで運んでもらい

授業直前にふたを開けると「うわぁ~すげ」。。。わさわさ。。。

昨年同様、講話の前に興味を引く!作戦大成功!!
講話は30分程度で
■建築士に必要な能力


■家ができるまで














を話しました。
その後は、質問や、模型や図面、プレゼン資料を、自由に見る時間としました。
たくさん質問もありました!

Q:家の中でこだわっているのは何ですか?
A:写真には写らない...♪木の香りや、床の肌触りなどの感覚です!(聞いたことある歌詞のようでした)

Q:大変だったことはどんなことですか?
A:大変だったことは、たくさんありすぎて覚えていません。
先生もそうですよね(先生に振る)
でも、大変なこと < うれしいこと
嫌なこと < 好きなこと であれば、続けられると思うので、
好きなことをやってください。

中には建築家になりたいという子もいました。
小学生に話すと、純粋な眼差しで、反応がわかりやすいのがいいですね!
私の住む地域の小学校です。
子どもたちに、なぞのBOXを教室まで運んでもらい
授業直前にふたを開けると「うわぁ~すげ」。。。わさわさ。。。
昨年同様、講話の前に興味を引く!作戦大成功!!
講話は30分程度で
■建築士に必要な能力


■家ができるまで












を話しました。
その後は、質問や、模型や図面、プレゼン資料を、自由に見る時間としました。
たくさん質問もありました!

Q:家の中でこだわっているのは何ですか?
A:写真には写らない...♪木の香りや、床の肌触りなどの感覚です!(聞いたことある歌詞のようでした)
Q:大変だったことはどんなことですか?
A:大変だったことは、たくさんありすぎて覚えていません。
先生もそうですよね(先生に振る)
でも、大変なこと < うれしいこと
嫌なこと < 好きなこと であれば、続けられると思うので、
好きなことをやってください。
中には建築家になりたいという子もいました。
小学生に話すと、純粋な眼差しで、反応がわかりやすいのがいいですね!
Posted by came at 16:06│Comments(0)
│講話・授業など