2022年01月04日
新年 あけまして おめでとうございます

気持ちの良い天気で、新年を健やかに迎えることができました。

元旦は、ポカポカ陽気だったので、日中は庭で読書をしておりました。

ひとの居場所をつくる
~ランドスケープデザイナー 田瀬理夫さんの話をつうじて~
西村 佳鉄 著
いいことばが、たくさん載っていましたが、中でも、
私たちが毎日繰り返している、ごく他愛のないことの積み重ね、
つまり生業や暮らしのデティールこそが文化であり、それが景観(ランドスケープ)をも形づくる。
であるなら景観をつくろうとするのではなく、まず人の営みを形にしよう。
日本のまち並みがバラバラな寄せ集めになってしまうのは、
土地も人も細分化されてゆく流れが税制的にあり、
さらにその上「隣と同じでは嫌」という人々の感覚もあるんでしょうね。
結果的にどこもかしこも「らしくない」状態。みんな捏造品で。
「同じものが少なすぎる」んですよ。
という部分が、印象的で共感しました。
今年は、たくさん本を読みたいと思います。

1月2日には恒例の書初めをしました。

子どもたちも年々、用意した紙が足りないくらい、楽しんでやっています(笑)


2022 僕の書
何度も見返させることばを選びました。
まだまだコロナ渦ですが、
焦らず気を付けながら、活動していきましょう!
皆様にとって、良い年でありますように.....
なお、新年は1/6より営業をはじめさせていただきます。
Posted by came at 06:34│Comments(0)
│掲示板