「デザインとは何か」
建築士会首里支部定期総会の基調講演として
「デザインとは何か」
沖縄県立芸術大学准教授 赤嶺 雅 氏
の話を聞いてきました。
これほどダイレクトで巨大なタイトルをつけられていたので
一言で→「○○○です」と、どんな解があてはまるのか
とても楽しみでした。
もちろん答えなどありませんが
自分ならどうかと?数日間考えていましたが
意味を膨らませすぎてしまい
スカッとした、いい解がみつかりませんでした
一時間半の講演の最後にでました!
→ 「納得=(双方理解)」です
先生のご専門は、企業デザインやブランディング、パッケージデザイン、ピクトサインなど多岐にわたっていますが
建築の仕事をする我々でも、深く
「納得」でした
総会の懇親会では
歴代支部長ユニット「りゅうたんボーイズ」の練習ライブも行われ
これもまた「納得」でした!
今朝はまた
「じゃぁデザインとは何?」と問答しながら
アトリエに向かっておりました
「気配です」きくばりと、けはいと解くことにしました。
関連記事